園内カメラの設定手順について記します。
この設定は園内カメラ付近にスマートフォンがございませんと設定できません。
つまりご自宅などからの設定できません。
1.スマートフォンにアプリを導入(インストール)
まず、ご自分のスマートフォンにカメラアプリを導入(インストール)します。アプリ名はSumpple IPCamです。
2.アプリを起動して、カメラの型番を選択
スマートフォンに先ほど導入したアプリを起動し、カメラの型番を選択します。下の赤枠の一番上のボタンを押(タップ)してください。
3.スマートフォンとライブカメラの接続方法を選択
ライブカメラとスマートフォンが5m範囲内であることを確認します。そのあと、下の赤枠のワイヤレス接続を選択してください。
4.ライブカメラをリセット
再び、ライブカメラとスマートフォンの距離が5mの範囲内にあることを確認し、下の赤枠の「次へ」を押(=タップ)します。
その直後に、当霊園の職員がライブカメラをリセットします。
5.ライブカメラと接続されている無線LAN(WIFI)を選択
三たび、ライブカメラとスマートフォンの距離が5mの範囲内にあることを確認し、下の赤枠の「aterm-7e629c」を押(=タップ)します。
「次へ」を押(=タップ)します。
6.スマートフォンのアプリに登録するライブカメラを選択
カメラのQRコードをスキャンする。
7.無線LAN(WIFI)のパスワードを入力します。
三たび、ライブカメラとスマートフォンの距離が5mの範囲内にあることを確認し、下の赤枠内にパスワードを入力します。
パスワードは設定の際にお伝えします。
8.設定完了を確認
セットアップ成功の画面が出れば、設定は完了です。
9.アプリを起動して、オンラインとなっていることを確認
アプリを起動した後、ライブカメラの表示がオンライン(=接続中)になっていれば、オッケーです。